忍者ブログ
This blog is Written by Pine,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
4年目のAustralia.これからポートダグラスを拠点に日々の出来事を気まぐれに綴ります。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/15 wrhnafxjvcl]
[11/12 まい]
[07/21 ゆうこ(bondi junction)]
[07/16 さくら。]
[07/01 トモちゃん]
最新記事
プロフィール
HN:
Pine
HP:
性別:
女性
職業:
ビューティーセラピスト
趣味:
睡眠
自己紹介:
ハンドルネーム:PINE.
シドニーで奮闘するビューティーセラピスト。もちろんビジンで独身!なのです。
好きな男性のタイプは
北島康介、堤真一、チョインソン
佐々木蔵之介
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
[PR]
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
04/08 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミナサマ、最近の私のお気に入りはガーナミルクチョコレートです。これってSYDNEYとはいえ、売ってないので、友達に頼んで送ってもらったのをだーいじに食べてます。

ニホンのチョコってなんて美味しいんだろう。こっちのもいいのですが、やっぱり甘さがきつめだったり、なんかあぶらっぽい!そう、なんか油っぽさが。。。キャドバリーというとこのチョコはまあまあですが、でも、やっぱり甘いし、日本のチョコのような、誘う香りがあまりない。チョコは味とか、かんだときの歯ざわりとか、香りです。やっぱり。

私チョコって常温が好きです。カチカチより、ちゃんと割れるけど、溶けては居なくて、そんな感じの常温でコーヒー、紅茶と一緒に食べますが、この赤い箱のチョコは食べだすと止まらないー。おいっしい~。ありがとう。トモちゃん。それから送ってもらったのは、ポッキー!

日本を離れてるとベーシックなものが欲しくなるのでしょうか。ポッキー。沢山持って帰ろうとして用意したら(前回の帰国時)甥のKEIKEI(ニックネームよ)食べられちゃった。食べてもいいけど出国前日に食べないで~。もう買いにいけないじゃんか。でも、かわいい『チョウダイ』にメロメロなので、箱ごとあげるよ。と。と言うことで、赤い箱のポッキーって結構コンビニに無かったりしますよ。あまりのbasicぶりに。空港にはありました、ちょっと割高でしたが。。。

あとね、カール。こっちで昔見たけど、最近見かけません。なんと4ドル50セントだったので、貧乏学生には買えませんでした。だーいすきなの。前回も持って帰ったけど、機内持ち込みで気圧にあのふわふわが耐えられず、結構つぶれ気味で、悲しかったです。カール。カエリテエナア~。日本でカール食べたいよう~。もう、最近すごいホームシック。

 

PR
12/13 占った

今日は、久々にお出かけしました。場所はROCKS。オペラハウスなんかをみながら、大道芸人さんたちのいろんなパフォーマンスを横目にずんずん歩いていったのです。ここからは、BUSで10分くらいなので、出かければすぐのトコなのですが、最近出不精なのでまったく、仕事以外では出かけてませんでした。

行った先はフォーチュンテラー、そう、占いです。たまーに行きます。信じるかどうかはそのときの気分。でも最近オーラの泉をみていてなんだか、その、先祖からのメッセージみたいなものがあれば、聞いてこよう、とおもって。いろいろ、悩みがあります。仕事、ビザ、これからのこと、結婚とか、まあ、人生全般、ずっと悩みっぱなしで。。。

OPEN YOUR EYES!だそうです。そして前へ前へ、選ばなくていいから、進め。と。将来が、怖くて目をつぶっているような、気がします。なんだかとっても疲れた。

 

下校!はCと仲良く楽しく帰ってきました。いひひ。

昨日は10時ちょい過ぎまで仕事、そしていろーんなストレスからか、今日は頭痛で、会社は休みました。会社?


行ってるよ。99パーセントbeautyじゃないけどね。(かなりすねてます)ちょっとストレスが溜まっています。おかげでアトピーが。。。夜中に痒くなるなんてほんとに久しぶりで、よほど嫌なのかな。

それもこれも天職であるbeauty therapyと触れていないから。。。そして遅くまで、どっちかというと納得いかない仕事をしているから。ここにはね、誰が読んでるか解らないので書けないのです。詳しくは。

しかし、今日は暑いな。部屋の中は結構いつも涼しいのに、もやーっとしてます。そして足元には。。。

あのなつかしの、おこりんぼ悪魔ラムが転がっています。そう、またお留守番です。最後だと思います。今回は飼い主さんパース旅行に行ってるらしく。土曜日までラムはうちに居ます。

そうだー、話変わるけどアツくなるとね、AUSは道にゴキブリが出没します。しかもうようよ。よく踏まれてつぶれてます。たまに踏んじゃいそうにもなります。おえっ。わたしAUSのここが嫌いです。

おおお、終わった。何と長い一日でせう。もう、ピリピリ気分がすごくて朝は目が冴えていたし、その割には脳は死んだ状態でした。

きょうのIELTS、むずかしーんじゃない?練習したけど素人のやり方じゃだめだ。IELTSの勉強はプロについて学ばねば。だめなところに鞭を打って強くなってゆくのです。

なーんてね、リスニングは大丈夫かと思いきや、いきなり聞き過ごしちゃったという大ミスを最初の得点とれるところでやらかし、それから雪崩のようにパニックが。。。帰り道、チャイナタウンの狛犬が、『ガハハ~馬鹿め~勉強してないのにハイスコア取れるわけがない!』と言っていた様に思えました。継続は力、と言いますが、慣れも必要なIELTS。

そ、勉強してません。ほとんど。だから今回のアプライ、無謀だったのです。と言うのも、申し込みは8月!気分満々の時には、まだ試験は先。そして仕事辞めたり入ったり、一番忙しかったころにはもう、すでに試験勉強始めなくちゃいけなくて、でもスケジュールの調整が出来なかったのです。言い訳です。はい。次回は学校に通います。お金がないけど。馬鹿だな、私。

内容は、早い~、もう一回言ってくれ!って感じ。なんで一回しか言ってくれないんだろう、リスニング。高得点は望めませんね。リーディングは苦手で、知っていながら新聞を読まず、というわけで、多分もう一度受けます。240ドル再び。。。これもさ、高いよね。なんでこんなに高いの?まあ、自分で撒いた種なので、あまり強くは言えませんが、高いんだっつーの。

年々難しくなっているそうです。単語力もないし、なんか落ち込むなあ。

ここのところ物凄かった食欲も、病気かと思うほどなくなり、いかに緊張していたかわかります。慣れなきゃ。ちょっとデブになっていたので、ちょうどいいダイエットですが。

反省。。。