03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
シドニーで奮闘するビューティーセラピスト。もちろんビジンで独身!なのです。
好きな男性のタイプは
北島康介、堤真一、チョインソン
佐々木蔵之介
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からサマータイムのシドニーです。時計が一時間進んで、日本との時差は2時間。相変わらず寝坊の私はなんと2時近くまで寝ていました。いつも忙しかったので、就職活動に入る前に、思いっきり寝たかったから、もう本当に夜更かしもしているし、朝寝坊もして、友達と遊んで、なんてストレスのない生活なんだ!ちょっと感動。見てのとおり、かなり鬱な日が続いたし、頭がどうにかなる!と、本気で心配したときもありました。アトピー体質の人は、鬱になりやすい、と、友達がお医者さんから聞いたって言ってたけど、こっちに来てから、特に最近はやばかった。
実はフラワーレメディ、っていう花のエッセンス(液体)があって、それを活用してました。自信が持てない自分、落ち込んで上がってこられない自分に、ちょっと、手助けをしてくれる、体に優しいエッセンスです。朝、それを数滴舌にたらして、仕事へ。ひどい日は、人と接するのが怖かったので、接客業のセラピストは地獄のように感じた時もあって、思えば、あのめまいも、自律神経が狂ってしまっていたのかも。まあ、今は、いいみたい。だって大好きな夏!になったんだもーん。
さて、元気でた私のとっておき、みんなへのいたずら画像について。ここから旅行記!
見せといて説明しなかったら、みんな、なんなんだこれは?と思うでしょ。これはpineが3月に日本に一時帰国する前に、ニュージーランド(以下NZ)とhawaiiに一人旅で寄ったときの、NZでの一枚!
下の金属はステンレス胴なべです。イイ湯だな~とおっしゃっているのは、aus、nzともに愛嬌良くかわいく、リスのようにちょろちょろする、possum。(ポッサム)皮が剥かれちゃって、お風呂にまで入れられちゃって。子豚みたいね。私が行った、NZ、hokitikaと言う町は、年に一回『wild food festival』というイベントをするそうで、それにあわせて行ったのです。ほかにも、グロテスクな食べ物いっぱい。possumは、パイか何かになってたかな。ちょっとかわいそうだったので、というか、このディスプレイにびびったので食べられなかった。あとは、有名なアボリジニの人たちの大好物のでっかい芋虫、生。これは友達に無理やり試してもらった。そして齧った残りをなめてみたら、んー、クリーミーな、虫!その他ミミズみたいなワーム入りのお酒。カンガルーBBQ、ワニ君のBBQ、マグパイ(綺麗な声で鳴く野鳥)の名前がマギーパイ(名前がひっかけてある)などなど。
私が試したのは2つ。芋虫ちょっとと、愛しのマッスル!筋肉じゃないよ。貝です。これはハマった。日本で言うと、カラス貝かな。シンプルに塩茹でしてレモンかけて食べる!感想は、お父さんにお酒のおつまみに持って帰ってあげたい!大好きなM君に食べさせてあげたい!って感じ。NZのそれは、海が綺麗なのと、水温がこっちより低いのとで、すーっごい美味しかった。後でスーパーで買ったけどそれも、もう、ほんとにおいしーの。ausで6月くらいに試したけど、ゆでても半分は殻が開かなくて、新鮮じゃなかったし、なんかあの、感動!ってものが足りなかった。ミナサマ、NZに行ったら、高級レストランよりマッスル塩茹でとレモンだぞ。お値段は、5nzドルでおつりがきたよ。人もみんなNICEだったし、空気も綺麗、マオリ文化も素晴らしい!大好きになったNZ、の旅の記憶は、また暇なときにちょっとずつ、upします。hawaiiもね。