03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
シドニーで奮闘するビューティーセラピスト。もちろんビジンで独身!なのです。
好きな男性のタイプは
北島康介、堤真一、チョインソン
佐々木蔵之介
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンドミニアムは最高でした。部屋なんか3つもあって、リビングは広いし、Aちゃん夫妻と私は使い切れないほどの広さのここのコンドミニアムを堪能したのでした。
しかも屋上はちょっとパーティーなんかひらけちゃうくらい広くて、bbqグリルと、ジャグジー。
noosaの夕陽をながめつつ、ジャグジーでまったり。。。たまには下のプールでまったり。
パズルしたり、話したり、partyしたり、料理したり、もう、ホントにここだけで満喫できそうでした。
釣りもしました、が、
美しい魚さんが釣れたけど、針を飲み込んでしまい、一匹殺してしまうことに。。。
食べないなら釣らない。もう、釣りはしないです。深く反省。。。かわいそうでした。
mさんは釣りをします。沖で。それはそれは美しいさかなたちが釣れ、しかも、でかい、美味い。
さばはしめさばと、スモークで、あとはマグロに似たナントカってさかなは、刺身で!もう、とれたてで最高でした。こういうのは、釣ってもいいのかな、とおもいました。(ゲンキンな私です)
mさんが沖で釣りをしている時、私たち女性陣は、買い物やら食事やら、のーんびり。
学生をココでしたときには感じなかったゆったり感。しかし、反面もの悲しい、あの頃の懐かしい思い出のかけらもあまり残っていません.海はそのままでしたが、みんなはもういないし、noosaはじーじとばーばの街になってました。みんなで学校帰りにわいわいのんだり騒いだりした時あの感じは、もうあじわえません。
そう思うと、さびしかったけど、まあ、そんなこと以上に、Aちゃん夫妻のあったかさにつつまれて過ごした一週間は、とても素敵な思い出になりました。
今日は平凡な一日でした。そういえば家の前のジャカランダが綺麗に咲いています。この木、紫の花が咲いていて美しいのです。写真明日撮って載せよっと。(載せ方?もう一回upしたからわかりまっすう)
今日はhokitikaの続き。さて、年一回のwild food festivalのほかは、ひっそりとした町なのですが、そこはJADEの産地なのです。マオリ伝統のネックレスを自分で作りたくて、(カーヴィング、というのですが)ちょっと遠いけどそのためにNZに行った様なものです。緑色の翡翠。とても綺麗な石。ネックレスの形によっていろんな意味があって、私は自分にひとつ、そして運命のヒトにひとつ、作ったのでした。私のほうの形は”二つの命が永遠にひとつになる”という、なんともロマンティック!な意味を持っています。いひ。オリジナルなのだ。
運命のヒト、には、お守りと、繁栄の意味。fish hookの形。んー。いつ渡せるのでしょうか。きっともうすぐに決まってる!しっかし、あてもなく私の部屋で、美しく輝いておりますよ。
ふう~。神様お願いします。運命のヒトに早く逢わせてくださいませ。
これがまた作るのは、削る削るひたすら削って磨く磨く磨く、朝起きて磨く、寝る間も惜しんで磨く。指が何度つったことか。宿のオーナーであり、カーヴィングの先生であるゴードンに、ケズレケズレと、おまじないのように言い続けられ、festivalと、カーヴィングであまりにも疲れていて、何と、出発の日まで忘れて、朝、のんびりお茶なんぞ飲んでたら、宿のオーナーの奥さん(日本人、路子さん、お世話になりました)に、『pineちゃん?あれ、今日~出発じゃなかったア?』と言われて、『ウソッ』で、バスはもう30分後に来てしまう!っていうところまで気づかず、まあ、間に合ったけどさ。日本人のお客さんも何人かいて、今ブラジルにいってしまった、仲良くなったMちゃんにすっごい勢いで車でバス停まで送ってもらったのでした。
今日からサマータイムのシドニーです。時計が一時間進んで、日本との時差は2時間。相変わらず寝坊の私はなんと2時近くまで寝ていました。いつも忙しかったので、就職活動に入る前に、思いっきり寝たかったから、もう本当に夜更かしもしているし、朝寝坊もして、友達と遊んで、なんてストレスのない生活なんだ!ちょっと感動。見てのとおり、かなり鬱な日が続いたし、頭がどうにかなる!と、本気で心配したときもありました。アトピー体質の人は、鬱になりやすい、と、友達がお医者さんから聞いたって言ってたけど、こっちに来てから、特に最近はやばかった。
実はフラワーレメディ、っていう花のエッセンス(液体)があって、それを活用してました。自信が持てない自分、落ち込んで上がってこられない自分に、ちょっと、手助けをしてくれる、体に優しいエッセンスです。朝、それを数滴舌にたらして、仕事へ。ひどい日は、人と接するのが怖かったので、接客業のセラピストは地獄のように感じた時もあって、思えば、あのめまいも、自律神経が狂ってしまっていたのかも。まあ、今は、いいみたい。だって大好きな夏!になったんだもーん。
さて、元気でた私のとっておき、みんなへのいたずら画像について。ここから旅行記!