03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
シドニーで奮闘するビューティーセラピスト。もちろんビジンで独身!なのです。
好きな男性のタイプは
北島康介、堤真一、チョインソン
佐々木蔵之介
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気いい!でも今日は久々に休みなので、相変わらず1時過ぎまで死んだように眠っていました。私の健康は睡眠によって非常に左右されるので、休みの日は結構遅くまで寝ていたりします。特に新しい会社で異常な緊張状態が続くようで、最近ぐっすりです。
さて、今日は家にいて、これから大枚はたいた IELTSの自主トレです。まだ封も切っていない二冊の問題集。英語かー。しばらく勉強していないわ。最近日本語環境だしね。テレビはこっちのを見ましょう。(つまんないけど)
あとね、この写真は飛行機が空に描くのです。この方法で、男性が女性に『will you marry me?』そ、結婚してくれる?って描いて、プロポーズすることもあったらしいです。ロマンチックですな。結果は知らないけどね。この日はハートがかわいかったので撮りました。後は、雨が少なくて少なくて、緊急事態のときはを!『神様雨を!』みたいな文章が。
あ~、じゃ、こんどは私が『神様、運命の男を!』とかかいてもらっちゃおうかな~。
とりあえず今日は『神様!おねがいおねがい IELTS ハイスコア! 』の気分。
じゃ。
今日は久々に美味しいご飯が食べたかったから、炊飯器はあるけど鍋で炊きます。こっちのお米は、そう、悪くないのですが、日本に里帰りするとご飯があまーく感じられ、結果太って帰ります。
こっちは移民の多いお国柄で、世界各国の珍しい料理が食べられます。結構すきなのはベトナムのフォー。お米の麺です。すっきりしていて野菜も一杯入れてあるし、お店によって味が本当に違うので、どこに行っても楽しみに食べられます。お値段も5ドルちょっとから8ドルくらいまでで、結構すきで食べてます。最近は、行ってないけどね。仕事なかったから、贅沢だったのですね。
この間からサマータイムになったので自宅への電話が2時間差で、こっちが夜10時とすると日本は8時なのです。昨日は日本のパパちゃんに夜、電話をしました。何回かけても私の父は時差ってものを覚えないらしく、『おう、そっちは~、えーと、昼かい?』だって。『同じだよーそっちが夜なら夜だよこっちも。』そんなパパちゃん、今朝中国へと、旅行に再び出かけたそうです。彼はとっても、何とか族とか、そういう未開の土地の人たちの生活を見るのがすきらしく、中国といえどとっても広いので、今回は雲南省のほうへ。チベットのほう、っていうことでした。父よ、無事帰れ。
前回の中国では、床が竹でできたトイレで、その敷き詰めた竹の間の隙間から用を足す、そしてその階下では豚ちゃんがブーブーいいながら、落下した人間の排泄したものを食べるため待っている!という、うちのお母さんが『嫌だー、あたしは絶対帰るまで便秘になるだろうからソンナトコ行かない』っていう理由も納得の、まあ、そういった文化の土地で、写真見たけどトイレは別としても、民族柄かビジンが多かった。初初しい感じの、みなさま。私は~、やっぱり行かないだろうな~。ただ、そんな父の影響か、マオリ文化などはとても惹かれますがね。
米が炊き上がったぞい。今日はIELTSの試験がもうすぐなので英語の勉強もしないといけません。テキスト買ったら二つで110ドル。受験料は240ドル!高いので何回も受けられない。だから仕方ないけど猛勉強。お金がないよー!
今日は初出勤。カラダは平気だけど心が緊張して疲れた。マッサージをするとおなかがすきます。どの位かって言うと、もう、狂おしい程です。夕飯まで、待ちきれない。ただ自分でご飯を作らないと物価の高いsydneyではお金は光の速さでなくなります。そんなときは、パスタ。10分で出来ちゃうので、狂おしいほどの空腹には重宝しています。外食?あまりしなかったかなー。10ドルはまあ、かかるでしょ。だいたい。一回甘えると、また次も、我慢できなくなるし、ここは今しばし、辛抱なのです。
なんかその大変さからか、友人はチンすれば食べられるご飯とかレトルトカレーとかを送ってくれますが、こないだはビーフカレーが検疫で没収されずに届いたのでした。よく届いたもんだ。農業大国なため、国内の動物および生態系保護のため、お肉はだめなことが多いです。仕方ない。でもついたのは奇跡。ありがとうね~。大切に食べるからね!
自家製日本経由の梅干、バナナチップがハワイのマッサージの先生から届いたときは、見事に没収!!!お茶の袋まで切ってあけられていて、中身がバラバラと、飛び散って、もうアッタマキタ!
なんだか心まで荒らされた気がしたのでした。しかも新茶!!!もっとさ、送る側のことを考えてよね。真心詰まってるわけですよ!検疫官!切って調べたら、閉めといてよね!アナタトイレ行ってお尻拭かないのと一緒よ!バナナは当時ハリケーンのせいで1キロ15ドル、というすっごい高級品で。今は10ドルくらい。(安くてもね)落ち込んだ~。そんなときに限って食べたくなるしね。バナナ。貧乏留学生の真心をもへーキで踏みにじる、そんなやつは来世はバナナで生まれてスライスされて乾燥されてあたしがテレビ見ながら食べてやる~!そん時は美味しくなかったら来来世はハエ!
この写真はポートスティーブンスのanna bayで撮ったもの。なんと、ガイド引退!昨日最後のツアーだったのです。新たな会社に勤めるため、やむなく。。。まあ、この一年、やな客もいたし、いいお客様もいたのです。いろいろあったのですが、楽しかったし、感無量って感じです。このビーチは鳴き砂。歩くと、キュっと鳴きます。それは、ビーチが綺麗な証拠。...mくんと行ったのも某有名な鳴き砂のビーチ。私はいつもここのビーチに来てお客様が楽しんでる間、彼を思い出していました。海は綺麗だし、近くのポートスティーブンスワイナリー、スタッフが優しくて、ワインはおいしいし、大好きでした。ありがとうございました。
今日は学校のトモダチでバングラディッシュ人のTちゃんが、また!また!首にキスマークをつけてきたので、ありゃりゃ~?またですかあ?ってからかったら、『うふっ、胸の谷間にもアルンダ~』と駄目押しののろけ。 彼女は結婚して5年目。若いので子供はまだまだ、これから二人で楽しんでから!っていう女の子で、気づくとハズバンドに電話している。今日は4回も電話していたので、『うちに帰ったら一杯しゃべれるのになんでそんなに電話するの?』と聞いたのでした。ハズバンドだって仕事あるんじゃないのかい?『さびしいの~、彼といっつも、一緒にいたいの~』だってさ~。すごいなあ。情熱ってそんなに続くの。日本人の男性に聞かせてあげたい。。。でも、もし、私がだんなの雇用主なら、クビ!。。。ひ、が、ひがみ?なわけないでしょ。